初心者・復帰者がまずやることって?(個人的見解)

ミミミのミッションマスターをやろう!

 

そんなわけで早速ブログ記事です。

なるだけ記憶のあるうちに色々と書いておかないと忘れるのでね…

 

今回の内容は、ミミミのミッションマスターについてです。

 

初心者・復帰者がまず何をしたらいいかと聞かれると、大体のプレイヤーが「ミミミやれ」というようで…

私も遊んでみようと思い、調べても大体「ミミミ」or「職パッケ」という選択肢でした。

 

実際にプレイしてみての感想も、ミミミをまず最初にやるのは割と間違っていないなという感想でした。

 

このミミミなんですが、ざっくり言うと「運営がレベル200までのルートを作ってくれてるよ!」ってやつです。

 

このイベントをこなすことで、1アカウントにつき2キャラまで、レベル200が比較的簡単に作ることができます。

 

更には豪華装備が無料でもらえる!という感じで、装備・資産のない初心者ほどやった方がいいやつです。

 

各ミッションの攻略については、いろいろと書いてくれている方がいたり、動画で実際にやってくれている配信者さんがいるので、今回はなし!

 

一応の注意点としては、普通にミミミをクリアしただけではレベル200に届かないという点ですかね…

 

なんと課金アイテムである「戦闘教範75」がないと、超級3を三つクリアしただけで200にならないみたいです…

 

これは本当にどうして案件なんですよね…

 

一応、180~220でBaseLevelが割合上昇する「幻想叢書」っていうコンテンツがあるのですが、めちゃ頑張って一日50%くらい?っぽいです。

 

ミミミだけで200いかせてくれ~~って感じしかないです。

 

戦闘教範なしで200にするには、超級3を5つくらいクリアしないといけないみたいで…

 

そして超級3のMDってミミミ装備ではかなり厳しくて…

 

ここで躓く初心者の方、多いんじゃないんですかね…

 

かくいう私もここで200にならなくて仰天しました。

 

超級3を何とか3つ終わらせて、クリア経験値をもらって、

「ようやく200レベルだ!四次転職できる!」

と思ったら196くらいで止まり…

 

非常に悲しい顔をしてしまった記憶があります…

 

私は何とか超級3のMDをクリアして、その後地道に幻想叢書で200まで上げました。

 

正直MDは何度死んだか覚えていないです…

やったのはピタヤ三体の撃破だったはずなのですが、もらった属性耐性肩にもらったチケットでエンチャントして、属性に合わせて肩を付け替えつつひーこらいいながらクリアしました。

 

正直これは親切なようで不親切な罠ですね。

まさか公式で200まで!って書いていて、届かないなんて思っても居ませんでした。

 

とまあ、いろいろと愚痴のようなものを書きましたが、それはそれとして、

「初心者はミミミやった方がいい」

という結論は変わらないです。

 

ミミミで装備がもらえるのはやはり大きいですし、もっと言うと届かなくても200レベルまで秒読み段階までいけるので、普通にレベル上げをするよりはるかに効率がいいです。

 

また、装備更新をするために金策を行う必要がありますよね。

 

このゲーム、火力はレベルよりも装備に依存しているので、レベルだけ上がっても割と火力がでないんですよね。

割とでないだけで、レベルが高ければ高いほど火力は上がります。

 

でも、レベルがないと行けるコンテンツが少ないんです。

安定してクリアするための装備の敷居が高くなるんです。

 

また、200レベルになって四次転職をすると、もっと火力が上がります。

正確には四次職のスキルが軒並み倍率が高いので、装備が整っていない段階でもある程度の火力が出しやすいんです。

 

そんな事情もありまして、レベルの高いキャラを作れるミミミってかなり助かるんですよね。

 

 

というわけで、結論としては

初心者・復帰者はまずはミミミをやって、四次職のキャラクターを1キャラ作っておこう!

です。

 

とりあえず公式サイトで気になった職業をミミミで始めてみたらいいと思います。

ステータス割り振りとかスキル振りとかは、調べると色々と出てくるので、それを参考にしてみてください。

 

次回は、ミミミをクリアした後の金策について書ければな~と思います。

いつになることやら…